2.09.2012

    とりあえずオーダー...

    先日の件、相変わらず運営とのやり取りが、結構面倒で難航しているハルです。
    でもまぁ、裁判大国であるアメリカの会社ですし、理解は早いですね。英語で書いているのが面倒なんですが(これが最大の問題!)。

    さて、作った本人すら忘れている商品のオーダーが、去年から4、5件ほど溜まっていまして、今日は、そのうちの1つをやっていました。
    ...LIFOなのは内緒(ここに書いて内緒もないものですが)。
    (ラスト・イン・ファースト・アウト:後入れ先出しという意味です、念のため)


    ぶっちゃけ、これで1つバージョンあげてもいいかなって感じで、V3.5からV3.6Jになっています。
    Jというのは、まんま「日本語」のJです ^^;。

    実はコメントが英語で、閉店間際になると大量のログが流れて読みにくい、把握しずらいということで、オーダーというか修正依頼が来ていました。

    ジャーオーナー(大抵はお店のオーナーさんとか店長さん)へのコメントを削除して、もらった人へのコメントを日本語化し、チップのお礼は英語のままにして、ぱっと見で判断しやすくして欲しいというもの。

    ついでにバグではありませんが、気になっていたところも直して、0.1ほどバージョンを上げました。

    誰からいくらもらったかだけ日本語にしたので万人向けではないかも知れませんが、分かりやすいとは思います。
    インデント対応ですが、どなたでも使えるものにはなっていると思います。

    近いうちに、コピー可能バージョンだけではなく、個数売りの方も対応します。
    その際には香林坊の支店にも置きますので、気長にお待ち下さい(誰も待ってないかもですがw)。

    日本語or英語のフラグを入れようかとも思ったのですが、設定NoteCardが既にフラグの嵐なのでやめました。...やはり必要ですかね ^^;。

    というか、間のオーダーすっ飛ばしています。
    骨の折れるものもありますし、オーダー内容を明確に書き留めてなかったというアホなミスをやらかしているものもあります。
    もし「私もオーダー待ってるんだよ(怒」という方がいらっしゃいましたら、 まだ懲りずに(!)待って下さってましたら、再度連絡頂けると助かります。NoteCard溜まり過ぎて、どれがそうだったのかという状態に...すみません!! orz

    ふ~、ここ数日、ほんとに憂鬱です。
    ツィッターやメール、某チャットなどで、励ましや真相に近いだろうと思われる内容、どうするべきかのアドバイス等、多方面の方から頂いて、大変感謝しております。
    伏せての励ましなので大っぴらにお礼が言えませんが、本当に嬉しいことです。
    「そうだったのか!」的な内容も頂きますが、それを転用なんていう、どこかの方々と同じことをやらかすワケにはいきませんので ^^;。

    ...やっぱり単品売りも対応しておくべきだったかしら?
    (落ちた後に考えるヤツ)

    にほんブログ村 ネットブログ セカンドライフへ

    2.07.2012

    噂と名誉

    どうも、いつもながらお久しぶりのハルです。


    ここのところ、実はSIMオーナーと連絡が付かないのですが、例によってカード問題に引っかかってしまった気がします。そして連絡手段もないという...。

    今後は、オーナーが戻ってくるまでは、とりあえずYとダブルオーナーでSIMを維持していく予定ですが、なにしろ赤字なので、どうなることやら。
    とはいえ、もちろんテナントさんがいらっしゃるわけで、簡単に消失させられるものではありません。
    オーナーの帰還を待ちつつ、支えていく予定ですので、テナントさんには、とりあえずの影響はないかと思います。

    ...何か変化があるときには、事前にお知らせします。

    カード関係、ほんと気をつけて下さいね。
    本来はアリエナイことですが、システムの変更のたびにカード情報が消されてしまいます。
    プレアカの方は、ログインも出来なくなりますから。

    さて。表題の件。
    何だか、いかつい内容になっていますが、実はSL内で、突っ込みどころ満載の噂話を流されて辟易しています。SLへのIN率も激減している&今は登場人物との接点もほとんどない私が、今頃になって、なぜ槍玉にあげられるのか分かりません。

    内容は、弁護士指示で、今後の展開に影響するので伏せておきますが、場合によっては法的措置をとるコトになるかも知れません。運営には話をして、ログ提出などの要求を出すことになっています。

    SLって、他のゲームに比べてアバターと個人とのつながりが強いし、同時に世界に「住んでいる」感が強いものですので、簡単にキャラを変えてどうこうできるものでもありません。アイテムもノートラが多いですし。
    その分、何らかのアクシデントがあった場合、ヴァーチャルどころかリアルにダメージを受けることも多いです。


    しばらくSLにINされていなかったT先生。

    今回の関係者方に、私よりも古くからの知り合いである先生に話を色々伺ったのですが、何となく概要が見えてきました。まぁこれも推測の域を出ないのですが。

    内容は話せませんが、愚痴程度のつぶやきはOKとのことですので、ツィッターで(笑。

    にほんブログ村 ネットブログ セカンドライフへ