3.12.2009

    スキンって...

    ネイルのビルドが面倒で、爪を切り立てでキーボードの感触がものすごく気持ち悪いハルです...慣れって恐ろしい...orz

    さて。
    お休み継続です。IM等入りますが、貴重な連休なので、申し訳ありませんが、お仕事はオフです。オーナーも暇を満喫して下さいw





    相変わらず踊ってますw

    寝る直前、ふと思い立って気になっていたものを買いに行ったところは、スキン屋さんでした。





    スキンを買いに行ったのではなかったのですが、とても丁寧な作りのスキンでしたね。
    「うちはマイナーだ」とおっしゃるクリエーターのオレンジさん。

    考えてみるとスキンって難しい商品ですよね。
    人気ショップがある一方で、同じ顔がたくさんなんてことも。いくらシェイプで差が出ると行っても、人気スキンってすぐ分かりますよね。
    私の使っているスキンもそれなりに有名店のモノではありますが、型番の問題か、同じ顔の方には滅多に会いません。まぁ会ったからといってすぐ変えるモノでもないのですが、たくさんいると、正直ちょっと...とも思いそうです。

    そういうことを考えていくと、スキン屋さんをやるのって案外大変なんだなと思います。

    昔、有名な車、ロールスロイスの抱える問題みたいなのをコラムで読んだ記憶があります(どこの傘下かとか、そういう次元の話ではなく)。
    「価値」としてのロールスロイスは、高級車であること。誰でも乗れる車であってはいけないわけですが、そうなると、台数は売れないというジレンマが産まれます。スキンも、程度の差こそあれ、こういう問題を抱えているのかも知れませんね。

    むしろ、スキンの方が、アバターに愛情を注げば注ぐほど深刻な問題かも知れません。何しろ顔というか、キャラの印象をかなり左右するものですから、周りから見た自分=スキンの割合が高いですよね、少なくとも外見は。

    色々試してみたいと思う反面、RLの顔は変わらないのと同様、周りから見た自分(のアバ)は固定であった方が良いとも思います。う~~~ん...。

    ...なんか語ってますね。適当にスルーで(あとに書くな>自分)。

    "moTions" Sea side Resort
    http://slurl.com/secondlife/LAUREL/193/55/21





    ブログサイズにすると、さすがに小さ過ぎて字が潰れてしまいますね ^^;。

    店長’sは休みですが、カフェ前のパネルの画像を店名に入れ替えてみました。
    近々TPも設置予定ですが、目標のお店がおありになる場合は、こちらを見て頂けると分かりやすいかと思います ^^。

    2 Comments:

    James Alderson さんのコメント...

    はじめまして、
    検索で訪問いたしました。
    カスタム・リムジンの製作、販売を行っているクラウンコーチCEOのJamesです。
    私どもでは完全受注生産にてリムジンを政策しておりますが、ジレンマは少なからずありますね。
    なので、私どもでは2010年モデルを設定し、今までのモデルの一部を一般開放するなどを検討に入れてます。
    すべての製品に対して言えることですが、ある程度の妥協も必要なのかもしれませんね。

    -ハル- さんのコメント...

    James Alderson さま
    いらっしゃいませ ^^
    ほほう リムジンですか~ アメリカンですね ^^
    販売戦略的にも色々考えるべき問題かも知れませんね
    RLもSLも 同様の問題が潜在している気がします...

    コメントを投稿