4.04.2011

    不可解なビューワL$動作(カード決済問題)

    INしたらクラマスから呼ばれたのですが、新たな同胞を迎えるための親選びのようなものでした。


    思いっきり普段着だったので、慌てて着替えました(笑。

    残念ながら?親はYは選んで頂けない様ですが、まぁ会ったこともない親ってのもどうかと ^^;。
    いずれにせよ、転生儀式が楽しみですね。闇の世界へのお迎え準備ですね ^^。

    さて、タイトルの件ですが...
    リンデンからメールが来ました。修正は終わって、今はオーバーチャージ(要するに2桁多く請求してしまった件)の返金またはキャンセル処理に入っているというモノでした。

    ということで、ココ注意です。
    日本のカード事情は、大抵は月の初めに引き落としがありますが、リンデンの処理が間に合わないと、2桁多い金額での支払いが発生します。カード会社に確認されてらっしゃらない方で、法外な金額の請求が発生している場合は、早めにカード会社との相談をされることをお勧めします。
    とりあえず支払わないとカードが止められてしまう可能性もありますから。

    で。例のごとく、完治はしていませんね。

    以下、私のやったテストの結果です。

    一旦、ブラウザ、ビューワとも支払い情報を削除し、ブラウザにてL$を購入して登録し直してみました。(ブラウザで一旦何か購入しないとカード登録が出来ない仕組みになっています)

    結果...
    ブラウザ:レートが変動し、返金が発生。L$の他に返金分は米$で返金された模様。購入は可能。

    ビューワ:ブラウザ同様レート変動のため、“購入できませんでした”と表示。その後、またビューワでのL$購入手続は不可となる

    問題はこの先で、購入エラーになったにも関わらず、米$を購入したことになっており...早い話が、レート変動時と同じ処理で、米$として“返金”され、私の口座に入っています。
    どういう処理なのか、頭をひねるばかりです。

    推測ですが、今回の変更で無理に円換算して請求したツケで、レートに左右され、結果、既に「購入」が成立してしまった金額をどうにかしようとして、結局また米$に換算して口座に戻す、という処理の様な気がします。

    円高のせいか、高レートでの収入を期待したのでしょうか?
    素直に米$での請求にしていれば問題ないと思うのですけれど。

    またリンデンにメールしようと思いますが、レスも送ったものとはかなりズレており、どうなることやらという感じです。48時間以内のはずのレスが1週間以上来ませんでしたし。
    いい加減、疲れてきました...。


    合間のお馬さんのバンドル探しがちょっとしたマイブームですが、クリスタル育成...。
    昔、何とかの科学の付録に、こんなのがあったような。

    何でも育てればいいってもんじゃない気がしますが...。


    そろそろ7歳の子達。
    コストをかけずに面白い馬を狙うのが楽しみな私ですので(笑、この子達の子供に期待です。

    はぁ~ リンデンなんとかして~ orz

    にほんブログ村 ネットブログ セカンドライフへ

    0 Comments:

    コメントを投稿