6.26.2009

    特殊形態のモール

    銀行にお金をおろしに行ったら長蛇の列ができていました。迷わずコンビニに向かう私は軟弱者でしょうか?

    ショップの方ですが、リングの調整しているのですが、調整済みのは以前と同じ価格で置いてあります ^^;。

    *StarGleam*
    http://slurl.com/secondlife/Gilum/19/149/48





    主にマリッジリングとしてお買い求めになるお客さまが多いですね。シンプルだからでしょうか。お客さまの幸せと共に身につけて頂けるって、嬉しいです ^^。

    ECSという名前のSIMがまもなく閉じるそうです。
    初めて行ったのですが、なんかもったいないほど作り込まれていて...残念ですね。

    中央の広場に、大量のラッキーボードがあります。
    当然、大量の人もいますがw





    定期的?にくる、ワイルドカード祭り(全部「?」)。
    こちらはSIMの構成アイテムの様ですが、もうどれを頂いたか分からなくなり、途中からもらってません ^^;。

    おそらくSIM内のショップさまから提供されているアイテムのラッキーボードが日々増えてます。結構良いアイテムも出てますので、粘ってみるのも良いかもです ^^。
    SIM名からTPして下さい、すぐ分かります(をぃ。

    モール店長がもらってきた番傘?が欲しくて欲しくて...INしてすぐに、どこのラッキーチェアか探し出して粘ってました ^^;。

    ::DREAMS-MALL::
    http://slurl.com/secondlife/DREAMS%20MALL/128/110/48

    よく見かけるビンゴゲームなどのクリエイターさんのモールだと思うのですが、HUDによるポイント還元式って面白いですね。発想がいいですよね。入っているテナントさまは、さすが有名店ばかりですねぇ ^^;。知り合いのお店もかなり入ってましたが ^^。

    とはいえ、この方式、うちが採用できるかというと、無理なんですよね。この方式だと全部のベンダーを、システム対応のモノにしないといけないわけですが、うちは、皆さんのメインショップが基本ですし、統合システムを使うことはできません。
    でも良いヒント?になったかもです。もちろん真似しようとか、そういうことではなく。SLのモールの可能性が広がった気がします ^^。





    う~ん、出ません...。待っている間にモールをぐるっと一周して他のラッキーチェアが当たってたりしてましたがw
    ちなみにラッキーチェアに座るにも、ここのポイントが1必要になります。モールのあちこちにある、クイズを出題するツボで、当たれば1ずつ稼げるものの...ゼロのときにレター来たら悲しいですよね。
    でもHUDへのチャージは(説明NoteCardには、少額からあるような記述があるのですが)最低500からですし...これはいかがなものか...ラッキーチェアに1L$払って座るのと同じなんですよね ^^;。

    諦めかけていたところで...出ました!!





    ゲット!!

    ここの着物、お正月に着てましたが、本店に飛んでも、コレ!という傘がなくて...ラッキーチェアとは盲点でした。当たって嬉しいです ^^。

    着物を着て出かけてみました。
    なんと行き先は他の着物屋さん。もちろん買いましたよ!





    ん~、着物用のAOの優先順位が高くて傘をおろしてしまいます。ちょうど良いプライオリティのシステムをいじって、全部放り込むしかないですね。
    てことで、もうやりました(ぇ。

    0 Comments:

    コメントを投稿